HOME > Mini旅行ガイドinJapan > 兵庫 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
||||||||||||||||
日本三大名城の一つであり、世界遺産でもある美しい城が、姫路城。 姫路城の歴史は意外と古く、1346年に赤松貞範が築城したという説が有力。 その後、羽柴秀吉が居城とし、江戸時代には池田氏など多くの武将が城主となっている。 中でも有名なのが、関ヶ原の戦い後に居城とした池田輝政で、このときに大改修が行われ、現在のような美しい城に生まれ変わった。 また姫路城といえば、昭和の大修理が有名。 昭和の大修理では、東西の心柱が修理され、西心柱は芯が腐っていたことから新しい巨木探しがおこなわれた。 1993年には世界遺産にも登録され、ますますその認知度は高まった。 夜にはライトアップされるので、昼間と違った雰囲気が楽しめるのも魅力的である。 ![]() 山陽姫路駅 姫路駅 ![]() 世界文化遺産・国宝 姫路城 便覧 (himejicastle.jp) |
|||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |